top of page
Coffee & Sweets 花音〈kanon〉
検索


タルトタタン、始めました(期間限定)
春に試作して好評だったタルトタタン。先週、注文していた紅玉(りんご)が山形から5㎏届きましたので、さっそくこの定休日に焼きました。本日からお店でお召し上がりいただけます。 見た目は地味ですが、りんごの甘酸っぱさがおいしいスィーツです。 単品で700円。 紅茶とよくあいますので、紅茶とセットにされると1200円と、通常より100円お得です。 紅玉がなくなり次第終了となりますので、お早目にお越しください。電話予約も賜ります。
eririnpalvaio
4 日前読了時間: 1分


ひまわり咲きました!
鹿の襲撃に会い葉っぱを食べられてしまったひまわり。もう咲かないかと思っていましたが咲きました。ちょっと小ぶりでかわいい花が2輪。数はすくないですが花壇にひまわりがあると明るい感じがしていいですね。花壇ではこのほかにもバラがまた花を少しつけています。マリーゴールドはいつも元気...
feriguc
9月4日読了時間: 1分


またまた、鹿にやられました
前回は鹿にコキア・エリアの網を倒されて食べられてしまいましたが、今度はメインの花壇に侵入。コキアはもちろん、バラもパンジーもアリッサムもやられてしまいました。もう、がっくりです。 もちろん網はしていたのですが、柵は倒されておらず、おそらく、ネットと地面との間に20cmほどの...
eririnpalvaio
8月25日読了時間: 1分


コキア、やられました!
鹿に食べられないように、花壇には網を毎晩かけます。で、朝に網を外します。 写真は、今朝のコキア花壇。 支柱が4本折られ、コキア1本が抜かれ、2本が一部食べられていました。 犯人は、鹿。 周囲にクマザサもたくさん生えているので、食べ物がないわけではないと思うのですが。...
eririnpalvaio
7月31日読了時間: 1分
高温時の臨時休業
今年は6月から30℃を超える日が続いていますが、ここ数日は35℃を超える状態で、かなり蒸し暑いです。 当店には冷房がないため、お客様に快適な空間が提供できず、厨房も40℃を超えて冷蔵庫が機能しなくなるため、高温時には臨時休業することがあります。...
eririnpalvaio
7月24日読了時間: 1分


コキア、いい感じになってきました
コキア コキアがよい感じに育っています(今晩、台風直撃の予報なので、倒れないか心配ですが)。 周りにまいている黒いものをご覧になって、時々「変わった肥料をまいているね」と言われますが、これは「敷き詰め堆肥」です。雑草と病気予防のためです(本当は、もっと厚く敷かないといけない...
eririnpalvaio
7月14日読了時間: 1分


コキアを植えました
ここに住むにあたり、植えたかったのが芝桜とライラックでした。 すぐに芝桜の苗を100株買って植えましたが、最初の冬でピンク50株が全滅。残りの白50株も、夏は網の下から鹿に抜かれ、網のかけない冬は鹿に踏まれ、7年たってもきれいに咲かないので、ついに全部抜いて、コキアに変えま...
eririnpalvaio
6月18日読了時間: 1分


今冬の小鳥の餌台、終了です
この冬の小鳥の餌台を、終了しました。春になり、虫など、自然界の食べ物が豊富になってきましたので、そちらを食べてもらうためです。 小鳥の代わりに、お花の季節になりました。花壇には、鹿に食べられないように毎晩網をかけますが、カウンター前あたりには網がかけられないので、鹿が食べな...
eririnpalvaio
5月9日読了時間: 1分


タルトタタンの試作
タルトタタン NHK夜ドラ「バニラな毎日」は、おいしそうなお菓子がたくさん出てきましたね。その中のひとつ、タルトタタンを作ってみました。バニラビーンズも初めて使用し(値段が!)、上品な甘い香りが家中に広がり、とても幸せな気持ちになりました。...
eririnpalvaio
4月3日読了時間: 1分


トラツグミのダンス
春になってきました。雪がとけて、花音の前の道はぐちゃぐちゃ。お気をつけておこしください。 庭の小鳥も、春のメンバーが来るようになり、時々トラツグミが地面を歩いています。とても地味な鳥なので、落ち葉が動いていると思ったら、トラツグミだった、という感じです。この鳥は、落ち葉の下...
eririnpalvaio
3月24日読了時間: 1分


屋根の氷
3連休の中日の昨日は、多くのお客様に来ていただきました。満席で入れなかったお客様、申し訳ありませんでした。連休は、初日と最終日がすいていますので、ご参考にしていただければ幸いです。 さて、今年は暖かく、雪もだいぶとけています。湖も今年は全面結氷していません。...
eririnpalvaio
2月24日読了時間: 1分


絵はがきが残り少なくなってきました
花音に飾っている優しいタッチの水彩画は、関西で活躍中の画家・水口裕美子先生、お弟子の中島マキ子さんの作品です。中島さんは70代で絵を始め、80歳を過ぎてから、花音周辺の花や生き物を描いてくださいました(88歳の今もお元気です)。作品のひとつの「エゾジカの親子」は、私どもが撮...
eririnpalvaio
2024年12月10日読了時間: 1分


小鳥の餌台とハヤブサ
11月は冬支度や工事、地域イベント参加等のため、お休みが多く、申し訳ありませんでした。カフェはお休みでも、実は多忙で、月末はダウンしてしまい、ご迷惑をおかけしました。食品を扱いますので、体調が悪い時はお休みにしております。 ...
eririnpalvaio
2024年12月2日読了時間: 1分


クリスマス
最近、日没時間が早くなり、16時になると真っ暗です。 15時くらいから店内のクリスマス・イルミネーションやツリーが外から見え、幻想的ですよ。
eririnpalvaio
2024年11月25日読了時間: 1分


伐採
花音がある地域は地面が溶岩でできているため、木が根をはることができず、よく倒れます。強風の時はもちろん、無風の日でも、いきなり倒れます。 花音の敷地境界線には、白樺とアカエゾマツがぐるりと70本ほど植えられています。防風林の役目もある木々ですが、植えられて40年近くたち、大...
eririnpalvaio
2024年11月15日読了時間: 1分


ひまわり2
暑かった今年の夏も終わり、道東は少しずつ秋の気配が強くなってきました。 夏の間にぐんぐん背が伸び大きな葉っぱをつけたひまわり。9月になっても花は咲かずやきもきしてましたが、やっと咲きました。図体が大きくなった分、なんだか花が小さく見えます。陽の光をいっぱいに浴びた花に、チョ...
feriguc
2024年9月9日読了時間: 1分


ひまわり
花壇にそびえる、葉が大きく背が高い、この植物、時々「ハス? フキノトウ?」と聞かれますが、「ひまわり」です。 背丈70~120cmと書かれた種を買い、8月中旬に咲くように蒔いたのですが、すでに180cmになり、いまなお成長し続け、まだ花が咲きません。大きすぎて、周りの植物に...
eririnpalvaio
2024年8月31日読了時間: 1分


臨時休業のおしらせ
庭のバラもシャクヤクもきれいに咲きましたので、ぜひ見に来ていただきたいのですが、オーナー2の体調不良で、7月5~8日はお休みです。申し訳ありません。
eririnpalvaio
2024年7月6日読了時間: 1分


白鳥の湖? Swan Lake?
屈斜路湖には、秋から春にかけて白鳥がいます。わたし、白鳥は日がな一日、湖にいるものだと思っていました。ところが、雪がない時には、彼らをよく畑で見ます。畑に点々と白いゴミ袋が落ちている・・・と思ったら、白鳥でした。 昼間は畑で食事をして、夜は湖で過ごすことが多いようです。...
eririnpalvaio
2024年4月14日読了時間: 1分


地面の氷が融けてきました
花音の住所は「弟子屈町仁伏(てしかがちょう にぶし)」です。「にぶし」とは「木が凍って裂ける音」というアイヌ語で、それだけ寒く、厳冬期にはマイナス20~30℃まで下がります。地面も深さ1mほど凍結します。地面が凍ると、鉄のような硬さになり、持ち上がります。うちの玄関前から庭...
eririnpalvaio
2024年3月27日読了時間: 1分
bottom of page