top of page
Coffee & Sweets 花音〈kanon〉
検索
eririnpalvaio
2024年12月10日読了時間: 1分
絵はがきが残り少なくなってきました
花音に飾っている優しいタッチの水彩画は、関西で活躍中の画家・水口裕美子先生、お弟子の中島マキ子さんの作品です。中島さんは70代で絵を始め、80歳を過ぎてから、花音周辺の花や生き物を描いてくださいました(88歳の今もお元気です)。作品のひとつの「エゾジカの親子」は、私どもが撮...
閲覧数:16回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年12月2日読了時間: 1分
小鳥の餌台とハヤブサ
11月は冬支度や工事、地域イベント参加等のため、お休みが多く、申し訳ありませんでした。カフェはお休みでも、実は多忙で、月末はダウンしてしまい、ご迷惑をおかけしました。食品を扱いますので、体調が悪い時はお休みにしております。 ...
閲覧数:29回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年11月25日読了時間: 1分
クリスマス
最近、日没時間が早くなり、16時になると真っ暗です。 15時くらいから店内のクリスマス・イルミネーションやツリーが外から見え、幻想的ですよ。
閲覧数:14回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年11月15日読了時間: 1分
伐採
花音がある地域は地面が溶岩でできているため、木が根をはることができず、よく倒れます。強風の時はもちろん、無風の日でも、いきなり倒れます。 花音の敷地境界線には、白樺とアカエゾマツがぐるりと70本ほど植えられています。防風林の役目もある木々ですが、植えられて40年近くたち、大...
閲覧数:20回0件のコメント
feriguc
2024年9月9日読了時間: 1分
ひまわり2
暑かった今年の夏も終わり、道東は少しずつ秋の気配が強くなってきました。 夏の間にぐんぐん背が伸び大きな葉っぱをつけたひまわり。9月になっても花は咲かずやきもきしてましたが、やっと咲きました。図体が大きくなった分、なんだか花が小さく見えます。陽の光をいっぱいに浴びた花に、チョ...
閲覧数:21回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年8月31日読了時間: 1分
ひまわり
花壇にそびえる、葉が大きく背が高い、この植物、時々「ハス? フキノトウ?」と聞かれますが、「ひまわり」です。 背丈70~120cmと書かれた種を買い、8月中旬に咲くように蒔いたのですが、すでに180cmになり、いまなお成長し続け、まだ花が咲きません。大きすぎて、周りの植物に...
閲覧数:22回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年7月6日読了時間: 1分
臨時休業のおしらせ
庭のバラもシャクヤクもきれいに咲きましたので、ぜひ見に来ていただきたいのですが、オーナー2の体調不良で、7月5~8日はお休みです。申し訳ありません。
閲覧数:30回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年4月14日読了時間: 1分
白鳥の湖? Swan Lake?
屈斜路湖には、秋から春にかけて白鳥がいます。わたし、白鳥は日がな一日、湖にいるものだと思っていました。ところが、雪がない時には、彼らをよく畑で見ます。畑に点々と白いゴミ袋が落ちている・・・と思ったら、白鳥でした。 昼間は畑で食事をして、夜は湖で過ごすことが多いようです。...
閲覧数:36回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年3月27日読了時間: 1分
地面の氷が融けてきました
花音の住所は「弟子屈町仁伏(てしかがちょう にぶし)」です。「にぶし」とは「木が凍って裂ける音」というアイヌ語で、それだけ寒く、厳冬期にはマイナス20~30℃まで下がります。地面も深さ1mほど凍結します。地面が凍ると、鉄のような硬さになり、持ち上がります。うちの玄関前から庭...
閲覧数:26回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年3月21日読了時間: 1分
雪景色 Snowscape
前回のブログで「雪の季節が終わりに近づいています」と書きましたが、写真は現在のカフェ入口と庭です。今の雪はとても滑りやすいので、気を付けてお越しください。 The picture is today’s our garden. The snow in this season...
閲覧数:14回0件のコメント
eririnpalvaio
2024年3月11日読了時間: 1分
●氷の塊 HUGE ICE
今年も雪の季節が終わりに近づいていますが、雪かきで大事なのは、降ったらすぐにやること。数日たつと氷になってしまい、大変です。 屋根の上でも積もった雪が巨大な氷となり、ある日、轟音とともに突然落ちてきます。写真は一昨年、2階の屋根から落下した氷。今年も、これよりは小さいですが...
閲覧数:27回0件のコメント
eririnpalvaio
2023年11月20日読了時間: 1分
クリスマスの飾り、小鳥の餌台 Christmas Decoration & Bird Feeder
クリスマスの飾りつけをしました。とても華やかな雰囲気ですよ。 また、冬の間だけ行っている小鳥の餌台を、庭に設置しました。 コガラ、カケス、アカゲラなどが来ています。 なお、餌台は、夕方には家の中にしまいます。ネズミが来るためと、シカが来て台ごと壊してしまうためです。...
閲覧数:44回0件のコメント
feriguc
2023年11月17日読了時間: 1分
ベルギーについての講演会 Talk Show on Belgium
前の仕事でベルギーに駐在していた事からベルギーについての講演会の依頼があり、11月12日に弟子屈の公民館で話をさせていただきました。題目は「EUの本部はなぜベルギーにあるのか」。北海道より小さな国なのにヨーロッパを統合するEUにおいて中心的役割を果たす一方、その国内は言語戦...
閲覧数:66回0件のコメント
eririnpalvaio
2023年11月13日読了時間: 1分
冬支度
今年は例年より暑い日・暖かい日が続きましたが、それでも冬がやってきました。今朝はマイナス8℃。 急いで庭の冬支度をやっています。一番大変なのはバラ。冬にはマイナス20℃になり、本州生まれのバラは凍ってしまうため、葉を全部むしった後、穴を掘って土の中に埋めました。盛り上がった...
閲覧数:23回0件のコメント
eririnpalvaio
2023年10月31日読了時間: 1分
紅葉
駐車場横のカエデの紅葉がピークになりました。なかなか色づかなくて心配していましたが、全体が真っ赤になりました。例年より2週間ほど遅い気がします。 庭も、そろそろ冬支度です。 今年はいろんなお花が頑張ってくれて、多くのお客様に喜んでいただけました。...
閲覧数:31回0件のコメント
feriguc
2023年8月12日読了時間: 1分
成長したバンビちゃん? Grown-up Bambi?
最近、うちの周りをうろうろしている1頭の若い雄鹿。 その行動やしぐさを見ていると、どうも、2年前にこのブログでご紹介した、あのバンビちゃんではないかと思うのです。 2年前の今頃、お母さんを探してピーピー鳴いていた小さな子鹿。ひょろひょろで毛並みも悪くて、一人で生きていけるの...
閲覧数:63回0件のコメント
eririnpalvaio
2023年7月27日読了時間: 1分
入口のバラが満開になりました
5年前に移住してきて、荒れた庭を手入れしていると、落ち葉と雑草の下から、つるバラを発見。長い枝が数本。何年も埋もれていたようで、生きているのかどうか不明でしたが、前のオーナーが置いていったと思われる錆びたアーチにペンキを塗りなおして誘引したところ、葉が出て、新しい枝が出てき...
閲覧数:46回0件のコメント
eririnpalvaio
2023年6月25日読了時間: 1分
ルピナス
今の時期の北海道では、群生したルピナスの花を見ることができます。移住してきた私たちにとっては珍しいお花だったのと、鹿が食べないということで、花音の花壇にも植えたのでした。ところが、3年ほど前から、鹿がぱくぱく花を食べてしまうのです(葉は食べない)。ちょうど、「うまか棒」のよ...
閲覧数:44回0件のコメント
eririnpalvaio
2023年6月10日読了時間: 2分
北海道への移住について①
北海道の東の地に移住して5年がたちました。 これまで生活してこられたのは、地域の皆様とお越しいただいた方々のお陰です。感謝するとともに、これからも「おいしさと心安らぐ空間」を提供していきたいと存じます。 (写真は、藻琴山から見た夏の屈斜路湖。写真には写っていませんが、正面の...
閲覧数:108回0件のコメント
eririnpalvaio
2023年5月15日読了時間: 1分
水仙が満開です Narcissuses are in full bloom
花壇の水仙とチューリップが見ごろです。庭にいると、春の香りに包まれますよ。 Narcissuses and tulips in our garden are in full bloom. Our garden is fragrant with the smell of them.
閲覧数:29回0件のコメント
bottom of page